花粉症のわたしのために、母が空気清浄機をプレゼントしてくれました。
花粉もウィルスも取って清浄し、さらに加湿もできる優れもので、とても重宝しています。
家にレッスンにいらっしゃる生徒さんの中にも、花粉症の方がいらっしゃるので、快適にレッスンするためにもおおいに役立ってくれそうです。
今年は大量の花粉が飛ぶのだとか。。。でも、レッスン室は快適です。安心してレッスンにいらっしゃってくださいね♪
一晩明けただけなのに、気持ちが新しくなり、まだ何もしていないのに充実した気持ちになるのは不思議です。
またあっという間に過ぎてゆく一年になる予感がします。なるべく中身の濃い日々を重ねていきたいです。忙しい忙しい、、、と追い立てられるばかりではなくて、しっかりと砂を掴むように過ごす時間も沢山持ちたいと思います。
まずは、今月24日に開く演奏会にむけて、準備をすることから始めます。目標があることは、幸せなことだと心から感じます。練習をする時間は、自分と向かい合う時間です。見たくない自分から目をそらさずに、限られた時間の中でなんとかする作業。。。これを繰り返して、本番の時をむかえる。。。不完全な自分をまた痛感して、また目標にむかって進む。。。終わりのない繰り返しですが、これほどの贅沢はないと思います。
生徒さんたちのお手伝いを続けるためにも、わたしが目標をなくすわけにはいかないな、と思っています。苦しい感覚はすぐ忘れてしまいます。そこから遠ざかることはとても楽なことです。でも、もしそれをわたしが忘れたら、生徒さんの苦しさや悩みに鈍感になってしまいそうな気がするのです。高いところから見下ろすように教えることは危険です。先生という立場だけど、みんなと同じ努力をしていたいと思います。
写真は新宿のパークハイアット東京の41階にあるラウンジです。毎年、ふたりでここの景色を楽しむのがお正月の楽しみです。ケーキとお茶をいただきながら、の〜んびりしました。残念ながら富士山は見えませんでしたが、完成間近のスカイツリーや、遠くの山々が見えました。なんだかでっかい気持ちになりました。
ついこの間、お雑煮を食べたような気がします。。。
あっという間だったけれど、確実に365日過ごしたから今があるわけで、それを思うと時間の大切さを痛感します。思い返してみれば、確かに同じ日は一日もなくて、毎日いろいろなことがありました。
生徒さんたちとの新しい出会い、ホームページを開設したこと、トリオを結成できたこと、、、今年は素敵な出会いがたくさんありました。感謝です。
長い間関わらせていただいている生徒さんたちの成長も嬉しいことです。それぞれのペースで努力をする姿から、わたしの方が教えられることが多く、刺激をもらっています。ありがとうございます。
演奏のお仕事は、今年も多くの仲間や先輩から、演奏をするチャンスをいただき、自分の足りない部分と向き合いながらお仕事をさせていただきました。素晴らしい技術と音楽を持った音楽家と同じ時間を過ごさせていただくことは、有り難く感謝なことです。声をかけていただけるように、これからも日々努力です!!
自己表現としての演奏は、栄ソリスティのバレンタインコンサート、保育園での各月で行うコンサート、教会でのコンサートなど、練習をさぼる間もなく次々に本番がやってくる、という大変だけど、有りがた〜い環境が与えられました。今年は自分でプログラムを作り、時にはお話をしながら演奏をするという機会を多く体験したので、昨年よりも鍛えられたのではないか、、、と思っております。共演してくださったピアニストの皆様にはただただ感謝です。
加藤家は、今年も仲良く平和に毎日が過ごせました。旅行に行ったり、遊びに行ったりといった楽しいこともあったし、これからの家族の未来像についてつっこんだ話し合いをすることで、お互いに考えていることを理解することができたり、お互いの健康、家族の健康について考えさせられる体験をしたり、いろいろなことがありました。よくおしゃべりをした一年でした。
毎日朝早くから夜遅くまで仕事をしているのに、休みの日には、ホームページを作ってくれて、写真を撮って編集して、わたしの愚痴や悩みには温かい心で優しいアドバイスをくれる夫に、本当に感謝しています。最近は、会ったことのない生徒さんの成長まで気にして、把握していてくれるので、驚きます。今年も一年、ありがとうございました。
写真のお花は、シンビジュームです。今年出会った、素敵な人がプレゼントしてくださいました。優しいピンク色の花が太陽の光の中でニコニコ笑っているようです。大切に育てます。ありがとうございます。
新しい年が、皆様にとって有意義な年となりますように祈っています。
この一年の感謝を込めて。。。
ブログを始めました。日常生活を少しづつ書こうと思います。
よろしくお願いします。