三月、四月とずーっと考え続けていることがあります。いや、もっと前から、この仕事に本腰を入れた時からずーっと考えているかもしれません。
それは、何のためにヴァイオリンを弾くのか、を生徒さんたちにどう伝えるか、ということです。
ただ好きで楽しく弾いている時には、こんなことは話す必要はないと思っています。でも、長く続けていると、そして、真剣に取り組めば取り組む程、この疑問が生まれる時が来るのです。その時に、わたしに出来るサポートは何だろう?とその都度考えるのです。
この春は特にそのことを考えています。
今のわたしは、ヴァイオリンを弾くこと、仕事をすることの意味と目的がはっきりしているので、迷ったり、道を変えようと思ったりすることはありませんが、子どもの頃や、学生の頃は、よく悩んだり、考えてもわからなくて腹を立てたりしていた記憶があります。
今、関わらせていただいている生徒さんたちは、まだまだ小さいお子さんたちですが、真剣にヴァイオリンと向き合おうと努力している方達の中には、早くもこの疑問と向き合う時を迎えている方がいらっしゃいます。
努力したのに成果が出ない、たくさん練習したのに本番で間違えてしまった、等々。先生の目線で見ると、その人その人それぞれの努力を知っているし、長い人生の中のほんの小さなかすり傷くらいに捉えれば、と思いますが、当人や一緒に頑張ってきたご家族にしてみたら、これは大問題です。わたしもそうでした。わたしの母は、今でも時々、わたしが間違えたり失敗する度にドキドキして、あ〜と思ったと言います。(心臓に悪かったことでしょう!ごめんなさい)そんな、落ち込んでしまったり、悩みを抱えてしまった生徒さんに、逞しくなって、立ち直ってほしい、と思って考え始めたことです。
音楽は、単に生きることを考えた時には全く必要がないものです。でも、自分や周りの人の心や日常を潤すためには、必要なものです。もうひとつ。ヴァイオリンを弾くことは、自分のアイデンティティーのひとつです。これがあることで、自信を持つことが出来る場合があります。これらはよく言われることで、その通りだと思います。それに付け加えて、わたしが一番強く伝えたいと思っていることを書きます。
ヴァイオリンを習い、練習し、続けることは、より良い人になるためにプレゼントされた手段だということです。それぞれ、どんないきさつでヴァイオリンと出会ったかは違うと思いますが、出会って魅せられて、取り組むことにしたことには意味があると思います。
お客さまの前で演奏することは大変なことです。練習を積むのは辛いし、本番は緊張で倒れそうになったりします。うまく弾けるかしら?間違ったら恥ずかしいな、止まっちゃったらどうしよう!こんな不安と闘わなければなりません。この不安は考えれば考える程大きくなっていきます。これをわたしは密かに不安モンスターと名付けています。
不安モンスターは、恐ろしい怪物となって、本来の自分を襲撃してきます。そこでつぶれたら自分の負けです。けれども人前で音楽をやろう、なんて考える人は、元々気持ちと我が強いので、負けを認めるなんてもってのほかです。ですから、不安モンスターとの戦いが始まります。不安モンスターは自分が創りだした怪物ですから、自分との闘いです。
でも、始めはどう闘って良いのかわかりません。闇雲に弾きまくってみたり、げんを担いでみたりします。これではダメだと感じると、作戦を立てるようになります。
作戦は、敵を知ることから始まります。不安の原因は何なのかを探ることからスタートです。具体的な原因は人それぞれですが、共通しているのは、自分の気持ちの向け方が違っていることです。大体、不安の原因は人なのではないでしょうか。あの人にどう思われるのだろう、とか、悪口を言われたら嫌だな、とか、あの人より上手いという評価が欲しい、とか。音楽をする方向として、これはおかしくないでしょうか?
ではどうしたら良いのでしょう?自分の演奏の目的を正せばよいのではないでしょうか。
演奏は、自分の心の中の声を世の中に発信する手段のひとつです。嬉しかったこと、感じた幸せ、悔しかったこと、人には言えない辛いこと、そんな感情を音符に乗せて発信するのが演奏です。発信する音と音楽に、メッセージ力があればあるほど、聴く人の心に届きます。不安モンスターに心を乗っ取られたら、それが出来なくなります。ですから、自分が何を表現したいのか、何を伝えたいのか、を明確にすることが大事です。そして、今出している音、出そうとしている音、そしてもし音楽に集中するのです。それで失敗しても、メッセージは聴く人に届くし、不安モンスターはなりを潜めて、満たされた気持ちになることができます。
この一連の自分との闘いは、人生と同じだと思います。生きていくのはとても大変。いつも不安と闘っていかなくてはなりません。誰かと競い合うより、自分と闘う方が辛いし大変です。どんなに自分が平常心でいたくても、他の人との比較が付いて回るし、自分にとっての雑音が常に耳に入ってきます。そこで人を相手にもがくことは賢くないのですね。自分と向き合って、心の逞しさを持てば、大概の問題は乗り越えていけるように思います。心身ともに逞しくなっていくことは、よりよい人になっていくことと同じだと思います。自分の不安を自分で解消できずに、イジワルをしたり、誰かを貶めたりする人ではなくて、逞しい心で、赦せる人、愛せる人、思いやりのある人になっていく手段として、ヴァイオリンを弾いてほしいと願っています。わたしは、そんな人になりたくて、そして、それを伝える人になりたくて、ヴァイオリンを弾き、教える仕事を選びました。まだまだ不安モンスターと闘っている最中ですが、不安モンスターも神様から与えられたプレゼントだと思って、試行錯誤していこうと思っています。
ヴァイオリンを手にした人たちが、強く逞しい人に成長して、世の中に愛を発信していったら、つまらない争いや事件が起こりにくい日常が生まれるのではないでしょうか。わたしは町の外れで細々と音楽をしている者ですが、そんな夢を持っています。