おさらい会

標準

今年は4月28日、GW中の平日月曜日の夕方からの開催となりました。学校へ行った後、お仕事の後など、皆様お疲れのところホールに集まり、リハーサルと本番で日頃の練習の成果を発表しました。

おさらい会は発表会と違い、全員が全員の演奏を聴き学び合う目的で行なっています。お互いに半年の成長を感じながら、自分の成長を披露します。

今回は、ご自分なりの初挑戦をされた方が多くいらっしゃいました。初めて暗譜で演奏、初めてコンチェルトを演奏、初めてヴィブラートを披露、初めて合奏に参加など。初めての挑戦は、緊張が伴いますが、みなさん立派に一山越えていました。学校行事で直前3日間キャンプに行っていて、当日帰宅し、緊張と不安で出演したくなくなってしまいましたが、会場に来たら俄然頑張るモードに入り、立派に弾ききった方もいらっしゃいました。これは、日頃、いかに練習を積み重ねてきたかの証となる演奏で、本当にすごいことだと感心しました。練習してきたから不安が大きかったのだと思います。彼は、まだ2年生ですが、この経験は大きな大きな自信となり、今後に繋がっていくことと思います。

合奏も毎月集まって練習した甲斐があり、今までで一番良い出来だったと感じています。全員の音色がよく共鳴し、美しいきらきら星変奏曲でした。個々の成長もはっきりと感じられ、全体的にまた一段、階段を昇れたように感じます。秋の発表会に向けて、より一層良いレッスンができるよう努力します。

合奏のリハーサル写真(いらっしゃらない方もいます。本番は全員参加しました!)

最後になりましたが、伴奏をしてくださった、柴田先生、滝沢先生、ありがとうございました。片付けに協力してくださった保護者の皆様、お仕事の後、聴きにいらっしゃってくださった参加者のご家族の皆様にも、お礼を申し上げます。本当にありがとうございました。