台湾旅行

標準


4月28日から5月1日まで、台湾に行ってきました。

4月に入ってから、連休どうする?と話し始め、あれよあれよという間に決まって、夫が全部手配してくれて、わたしは言われるがままに準備をして、連れて行ってもらうだけでした。ちょうど、学生さんとの試験やら、新職場での仕事に慣れることやら、生徒さんのコンサート準備やら、仕事上の悩み事やらが一気に押し寄せてきた時期だったので、そうしてもらえて助かりました。

台湾は、もう夏で、昼間は30℃くらいまで気温が上がり、地下鉄やお店の中は、冷房が効きすぎるくらい効いていました。湿度も高く、南国とはこんな感じなんだ、と感じました。その気候のおかげで、バナナやメロンなどの果物が美味しくなるのですね。ホテルの部屋にはいつもバナナやキウイやリンゴが置いてあり、いつでも食べられるようになっていました。これは嬉しいサービスでした。

1日目は、到着した後、早速台湾料理を食べに台北の街に出かけました。地下鉄に乗って、地図を見ながら目当てのお店に行って、美味しい中華を食べました。日本人の観光客が多いようで、日本人用に写真を指差して注文できるようになっていて助かりました。台湾の人は、宵っ張りらしく、お店も遅くまで営業しているし、夜の9時10時でも沢山のひとが歩いていました。屋台もにぎわっていました。

2日目は、千と千尋の神隠しの湯や婆の家のモデルになった建物がある、九分という街に行きました。金鉱として栄えた後、廃坑になってからはすっかり寂れていたそうですが、台湾映画の舞台になってからは観光地として栄えるようになったということでした。中国の雰囲気を味わえる、坂道の多い古い町並みで、狭い道の両側にお店が並んでいて、大混雑でした。でも、湯や婆の家のモデルとなった建物は、映画のなかのものそのままの外観で、ステキでした。中はカフェになっているようでした。海が近くて、空気がきれいで、混雑した場所を避ければ、のんびりと過ごせる場所でした。

3日目は、中正記念堂に行き、衛兵隊の交代や、蒋介石の博物館などを見学した後、猫空というお茶何処に行ってきました。ロープウェイで山を登るのですが、急な傾斜が続き、結構怖かったです。お茶どころらしく、茶葉チャーハンというメニューがあり、食べてきました。ウーロン茶の香りのする、さっぱりとしたチャーハンでした。下りのロープウェイは床が透明のゴンドラに乗り、スリル満点でした。山を下りた後、台北市内に戻り、マンゴーのカキ氷(氷自体がマンゴー味で、フワッフワの食感の台湾名物です)を食べて、さて、夕食はどうしようか?と道で考えていると、親切な若い女性が日本語で「お困りですか?」と聞いてくれて、美味しいお店を教えてくれました。この女性に限らず、台湾の方は親切で、お互いに言葉が通じなくても、一生懸命に教えてくれる人に沢山出会いました。

帰る日は雨で、それまでずっと暑かったので少し寒く感じる気候でした。空港に行く前に、お土産にパイナップルケーキを大量購入しに出かけました。パイナップルケーキは台湾土産の代表らしいのですが、味や食感がそれぞれ全く違うことがあれこれ試食してわかったので、気に入ったお店にタクシーで行ってきました。

ウーロン茶とパイナップルケーキでいっぱいになったスーツケースを持って、日本に帰ってきました。

街のにおい、食の味付け、習慣、、、普段とは違う時間を過ごして、すっかりリフレッシュできました。

秋を感じる旅

標準

伊豆に行ってきました。

静かな、のんびりした時間を過ごせて、リフレッシュしました。

ここのところ、後ろからしなければならないことに追いかけられる日々が続いていたので、本当にゆっくりと温泉につかり、美味しい食事をして、目が自然に覚めるまで寝て、という贅沢を満喫しました。

泊まったのは、『東府や』という中伊豆の天城温泉郷、吉奈温泉にある宿です。とても広い敷地の中に、温泉、エステ、ベーカリー、カフェなどがあって、楽しめます。

 

奈良旅行 〜おいしかった編〜

標準

旅行の楽しみは観光と食べること!

いつもアタリ、というわけにはいきませんが、思いがけず美味しいものに出会うことがあります。

今回は偶然みつけたフランス料理のムッシュ ペペというお店が大当たりでした!二人で気に入ってしまったので、二日連続でランチはここにしました。

近鉄奈良駅から奈良公園に向かう道の途中にあります。大きなフランスの国旗が出ているのですぐわかります。

これはランチプレートですが、キッシュのランチやガレットも美味しそうでした。デザートのシャーベットが手作りのようですが絶品でした。

二日目にお茶をしに入った、中川政七雑貨店の中にあるカフェもステキでした。

ならまちらしい町家の奥に、和室があって、そこからお庭が見えます。大和茶パフェとお抹茶のセットを注文しました。おいしかったです♪

奈良旅行

標準

連休に奈良に行ってきました。奈良に行ったのは6年ぶりです。

良い所でした〜!広々していて、歴史が丸ごと残っていて、日本ていいな、と感じました。平城宮、奈良公園、興福寺、東大寺、唐招提寺、法隆寺、、、二泊三日で世界遺産と国宝を見まくった旅でした。

まだまだ見に行きたい場所、もう一度行きたい場所があるので、また行きたいです。

涼を求めて

標準

IMG_1299連日の猛暑に生きているだけで疲れを感じてしまう今日この頃、、、

涼しい場所に行きた〜い!!ということで、静岡県へ行ってきました。

まずは富士山の裾野にある水ヶ塚公園でひと涼み。裾野といっても標高は1500mくらいなので、気温は20℃くらいです。ちょうど雨が降ってくる前で、雲が流れてきて視界が真っ白になっています。風が吹いて、涼しいを通り越して寒いくらいに感じられました。

次に、先日の一乗滝で滝の涼しさを知ってしまった私たちは、滝にむかいました。そのあたりで有名なのは白糸の滝ですが、今回は夫が水に入れる滝を見つけてくれたので、そこへ行ってみました。

陣馬の滝です。

濡れても良いサンダルに履き替えて、川の中を歩いて滝に近づくと、滝のしぶきが涼やかで、気持ちが良い〜。川の水は澄んでいて冷たくて、心地よかったです。冷たい水に入った後は冷えるのかな、と思っていましたが反対で、なんだかポカポカしてくるのが不思議でした。

マイナスイオンを浴びて、リフレッシュして帰ってきました。

京都旅行

標準

IMG_0901のどかな福井から京都へ。京都に近づくにつれてだんだん車が増えて、人も増えて、空気がペタッとしてきて、、、京都は都会だなと体感しました。

夕方まで福井でのんびりしていたので、到着は夜になりました。

夕食は、蔵倉という、蔵を改装したお店へ行ってみました。夏の京都といったら鱧だね、と鱧を食べました。プリプリしていてホロホロしていて美味しかった〜

次の日は一日京都で過ごしました。

まず嵐山にある、世界文化遺産に登録されているという天竜寺に行きました。お庭が美しいお寺でした。桜の季節や紅葉の季節はそれはそれは美しいそうです。夏なので、全体的には緑一色ですが、所々にあるわき水の手洗い所が涼を感じさせてくれました。心洗いの水でしっかり手と心を洗ってきました。お寺から、トロッコ電車の駅に向かう道は竹林になっていました。ちょうど良く日差しを遮ってくれて、目にも涼しくて、坂道ですが涼しく歩けました。

トロッコ電車にのって、亀岡という駅まで行き、そこからバスで20分くらい移動した所から保津川の川下りをしてきました。

保津川を2時間弱かけて下るのですが、想像以上に楽しかったです。

30人くらいのお客さんを乗せて、3人の船頭さんが運んでくれます。岩と岩の間の細い所を、絶妙の技ですり抜けたり、急流をザザーッと下ったり、、、乗っている方は楽しい限りですが、船頭さんはものすごく大変そうです。一人前になるのに10年かかるのだそうです。漕ぎながら、楽しいおしゃべりで笑わせてくれたり、周りの景色を説明してくれたり、サービス満点の船頭さんたちでした。手の平にはマメがたくさんできていて、画鋲くらいなら刺しても痛くありません、とおっしゃっていました。

この日は水が少なかったそうで、ゴツゴツと船底に岩があたったりしていましたが、魚が間近で見られて、天然のサギの食事をしている姿や、鵜やセキレイや亀を見る事が出来ました。

楽しい楽しいあっという間の2時間でした。

夜は祇園へ行ってみました。

目当てのお店が予約でいっぱいだったので、歩きながら適当に選んだお店に入ったのですが、お品書きをみて二人でビックリ!飲み物以外のメニューに値段が書いてないのです。ヤバい所に入っちゃったんじゃないの〜?お通しにウニののったお豆腐が出て来て、美味しいけど、こんなのがいきなり出てきちゃって大丈夫かしら〜!?とビビってしまい、写真を撮る勇気がなくなっちゃって、写真がありません。

でも、味はとても良くて、京野菜のサラダやおばんざいの盛り合わせ、鯛の焼き物など、どれもものすごく美味しかったです。お値段も、目の玉が飛び出るほどではなく、ホッとひと安心でした。

最終日は宇治へ。源氏物語の舞台となった場所だそうです。山に囲まれて、川が流れていて、優雅な気持ちになりました。

中村藤吉という、生茶ゼリィが有名なお店でお昼を食べて、かき氷を食べました。

京都にはまだまだ楽しそうな所が沢山ありそうなので、また行きたいです。お土産に買って来た漬け物や八つ橋を食べながら、楽しかったね〜と話しています。

金沢→福井旅行

標準

IMG_0765今年も夫の故郷である福井県へ行ってきました。

今回は、石川県金沢に一泊してから福井へ行き、福井から京都に行ってきました。

中央道と北陸道で約8時間!!途中でワイパーが無意味な程の大雨にあったり、照りつける太陽に負けそうになりながら、夕方金沢に到着しました。

金沢は、福井へ行く経由地と考えていたので、メインイベントは晩ご飯です。夫が事前に調べてくれたお店に行ってみました。

北陸は魚だよね、ということで、お刺身盛り合わせと岩牡蠣を注文してみました。岩牡蠣の大きさと美味しさに感動しました。他のお料理も美味しかったです。

二日目は福井県へ。今回は、CMや大河ドラマに登場する一乗谷へ行ってきました。

当時の建物の跡や、博物館、庭園を散策するコースもあって楽しめます。中でも一番奥にある一乗滝は涼しくて、よい場所でした。水遊びをするにもちょうど良い広さなので、沢山の子どもたちが水遊びをしていました。水は冷たくて澄んでいて、暑さを忘れてマイナスイオンを浴びてきました。一乗谷の周り一帯は田んぼなので、日陰がないのですが、この滝は涼しかったです。この滝で、佐々木小次郎が修行をしたそうです。

さわやかな体験

標準

長野県の上田という所にある牧場で、馬に乗る体験をしました。

以前マザー牧場で、パッカパッカとお子さんがポニーに乗るような体験をしただけなので、全くの初心者ですが、こちらの牧場では、初心者でも、場内だけではなくて近所の森の中を馬に乗って散歩できるということだったので面白そうだと思い、楽しみにしていました。

この牧場には、福島県で被災した馬が3頭いました。他の馬に比べると痩せていてあばら骨が浮き上がっていました。牧場の中で、元気に遊んでいましたが、心のケアが必要なのだそうです。優しい預かり主の元で、元気を取り戻してほしいです。私にはにんじんを買って、募金することしかできませんでしたが、祈っています。

乗馬の方は、まず、体育館のようなところでトレーナーの先生と基本的なことを練習して、それから外へ出ました。山の中を、馬の心地よい背中の上で、きれいな空気を吸いながら散歩する、、、とても気持ちの良い時間でした。

優しい顔の白馬のハルカちゃん。どうもありがとうね。

DSC_0885

貴重な経験

標準

少し前のことになりますが、3月の初旬にお寺での録音という、とても貴重なおもしろい経験をさせていただきました。

録音といえば、スタジオやホールでするのが大半ですが、今回はお寺!しかも九州!!お話をいただいた時から、ずっと楽しみにしていました。

歌うのは原みどりさんとおっしゃる、独特な歌い回しがとても魅力的な歌手の方です。4年程前にも録音とライブに参加させていただきました。その時のみどりさんは独身でしたが、2年前にご結婚されて、今は九州に住んでいらっしゃいます。今回は、みどりさんのお宅の隣のお寺の本堂をスタジオにして、沢山の機材を持ち込んでの録音となりました。バンドは弾き語りのみどりさんの他に、ギター、トロンボーン、それに弦楽カルテット。プロデューサーのホッピー神山さんとエンジニアの方の仕切りでどんどん録音していきます。

福聚寺というお寺は、もともとは久留米藩お抱えのお寺で、菩提寺ではなくて、祈願寺だったそうです。そのために、本堂の中心が板の間になっています。板はただ置いてあるだけで、板の下は土だそうです。(地面の気が昇ってきやすいようになっているそうです。)そのせいか、とても寒いのです。冷気も上がってきてしまうのですね。弾き語りのみどりさんは特に寒かったことと思います。体を温めながら、素晴らしい説得力で言葉を紡いでいきます。

お寺の外には、樹齢500年の椿の木や、樹齢1200年のイヌマキの木があったり、佐賀県の天然記念物のカケガラスが巣を作っていたり、風情溢れる環境があり、静かで穏やかな時間が流れていました。

みどりさんのお宅には、21歳になるピッピちゃんという猫がいました。まぁかわいいこととといったらありません。こんな風に柔らかく優しく年を重ねていけたら、、、なんて思ってしまいました。かわいがってもらっているから可愛いのか、可愛いからかわいがられるのか???

一日目の夜は、焼き鳥屋さんへ連れて行っていただきました。久留米は、日本一、焼き鳥屋さんが多い町だそうです。焼き鳥屋さんですが、豚肉のメニューが多いことにビックリです。それと、キャベツをちぎったものがお皿に山盛りに出てくるのも、関東では珍しいことのように感じました。写真は豚足です。焼いた豚足に、特製のポン酢がかかっていました。普段は好んでは食べませんが、この豚足は美味しかったです。

二日目は、歌も歌ってしまいました♪もちろんコーラスですが。おもしろい体験でした〜

二日目は時間が沢山あったので、和尚さんと奥様とおしゃべりができました。初対面なのに、全く緊張しないでなんでもない話ができる。これって素晴らしいことだと思いました。お二人のおおらかな空気にすっかり和ませていただき、お茶とお菓子をたくさんいただきました。

この写真のお坊さん。とっても偉い方にみえますが、、、実はトロンボーンの方で〜す。よく見ると裾からジーパンが!こんな貴重な衣装を惜しげもなく貸してくださる和尚さん。ありがとうございます!

帰りは、博多に寄りました。懐かしい博多座や、商店街を散歩して、美味しい長崎料理を食べて、最終の飛行機で羽田へ向かいました。

飛行機といえば、2年程前から機内に持ち込める手荷物の大きさが規制され、楽器を持っての移動が不自由になりました。今回も、行きの飛行機ですったもんだしましたが、航空会社によって料金も規格も違っているようです。今回はスカイマークでしたが、AB券が¥15000、重さ、長さなどしっかり計られて、座席に乗せる時もスタッフの方が大騒ぎでしたが、他の会社だと¥10000、わりとおおらかに持ち込ませてくれるようです。そんなことも経験してみないとわからないことですね。

お土産もたくさん買ってきました。震災で関東のスーパーからインスタント食品が消えていますが、我が家ではこのお土産がとても役にたちました。ナポリタンとラーメンを薦めてくださった、みどりさんのご主人、満平さんに感謝です。

小旅行 その2

標準

DSC_0257翌日は雨。

まずは御殿場にある岸元首相の邸宅(東山旧岸邸)を見学しました。お宅はもちろんですが、お庭が素晴らしくきれいでした。緑の竹と、赤く色づいた紅葉や楓が雨に濡れて、素晴らしい風景でした。

その後、箱根へ。

ポーラ美術館に行ってきました。

今は、ルソーの絵が展示してあります。ルソーは40歳から本格的に絵を描き始めたそうです。素朴な絵だと感じました。

ルソーが作ったワルツの楽譜と演奏のコーナーがあり、聴くことができました。独特な雰囲気を持つワルツでした。内向的な、自分の世界を大事にする人だったのかな〜?と思いました。一見、明るく華やかな音楽なのですが、哀しい感じがするのです。絵も、全体的に夕暮れ時や、シーンとした風景が多く、飛行船やボートや機関車の過ぎ去った後など、動きのある被写体も沢山描かれているのに、見ていると静かな気持ちになりました。表現することと、人間の奥深さを感じました。

美術館を出たところにも素敵なもみじが!

その後、小田急ハイランドホテルにケーキを食べに行きました。

ここは、新婚旅行の時に泊まったホテルです。その時は春でしたので、違う景色を見ることが出来ました。

その後、箱根湯本に行き、お土産を買って、帰ってきました。

晴天の富士山、雨の紅葉、一流の芸術、美味しい食事、、、大満足の旅行でした。