ヴァイオリンの基礎 (い)

標準

ヴァイオリン基礎い_2楽器を上手に構えるのと同じくらい大切なのは、弓の持ち方です。

ただ、弓の持ち方を文字で書くのはとても難しく、伝わりにくいと思います。

それぞれ、手の条件(形や指の長さなど)が違うので、教える時は、相手によって、使う言葉も方法も違ってきます。

共通して伝えることは、無駄な力を抜くことです。親指に力が入りすぎていると、疲れますし、音もよくありません。弦に弓の重さを乗せる以上の力は最初は必要ありません。力強い音を出す必要が生じたときに、弓に圧力をかけることは必要ですが、常に弓を握りしめていることはありません。

弦と弓が十字に交わり、楽器にちょうど良く弓をのせることが、良い音の条件です。

弓を上手に扱うことはとても難しいので、長い時間をかけて体にしみ込むまで繰り返し繰り返し、ひとつの音を弾いて練習します。ただの腕の運動としてとらえるのではなく、耳をつかって、自分の出している音をよく聴くことが大切です。自分も聴く人も心地の良い音を探しましょう。

左の写真の生徒さんは、初めからふんわりと弓を持つことのできる方でした。手首も柔らかくて、とてもよいボウイングです。もう少し時間が経ったら、小指を弓の上に乗せて、指を使ったボウイングができるようにしていく予定です。

Leave a Reply